生活再建に関する各種受付窓口について

「平成28年熊本地震」により被災された市民の方への生活再建に係る各種受付窓口は次のとおりです。

 持参していただくもの

  1. 身分証明書(運転免許証、健康保険証など)
  2. 印鑑
  3. 災害見舞金等の振込を希望される通帳又はキャッシュカード(世帯主のもの)
  4. 被災写真
    半壊以上の「り災証明」については、市調査員の現地確認が必要となります。現在、税務課で調査を進めています。

お問い合わせ

内  容 担当課 電話 お知らせ端末
被災証明書の発行 総務部 防災情報課 0967-22-3232 55-3232
り災証明書発行 総務部 税務課 0967-22-3148 22-3148
税の減免等の相談
災害見舞金の受付 市民部 福祉課 0967-22-3167 22-3167
災害援護資金の受付
被災者生活再建支援制度の受付
保育料の減免の受付
介護保険料・介護サービス利用料の減免 市民部 ほけん課 0967-22-3145 22-3145
後期高齢者医療保険料の減免
国民年金保険料の免除・納付猶予
住宅の応急修理の受付 土木部 住環境課 0967-22-3169
仮設住宅及びみなし仮設住宅の相談