昨年の2月以降、新型コロナウイルス感染症は拡大を続け、同年4月には感染拡大防止に向けた「緊急事態宣言」が全国に発出され、私たちの生活、経済産業、医療・福祉・介護、教育など、暮らしの隅々まで強烈なダメージを与え、これまでの日常が一変し、大きな損失と先行き不透明な現実を引き起こしました。
その後、第2波、第3波が襲来、阿蘇市においてもクラスターが発生するなど、全国各地で感染が大きく拡大し、国においては現在11の都府県に「緊急事態宣言」を再度発出され、熊本県においても県独自に「緊急事態宣言」を発令している状況にあります。
その状況下、今もなお、高い使命感と強い責任感をもって、感染拡大防止に日夜、取り組まれている医療従事者の方々をはじめ、あらゆる業種の関係各位のご尽力に、衷心より深謝し、真に頭が下がります。市におきましても、県や関係機関と連携し、継続して感染拡大の防止に向けた取り組みを行っています。これからも、市民の皆様方とともに、基本であるマスクの着用、うがい・手洗い、手指の消毒、人との間隔の確保、3密を回避するなどに心掛け、「新しい生活様式」の実践を進めてまいります。
令和3年2月1日