(注)地番域については、水田等基盤整備の換地処分による字界変更や、地籍調査の未実施等のために小字をまたがって地番が存在する等ある場合があります。
(注)小字名称の漢字カナ表記及び「読み」については確定しているものではございません。地域の方々で、呼び名等の詳しい情報をお持ちの方はお知らせください。
(注)黒川地区については小字の集合をもって地番が設定されていることから、大字区域内に同一地番が複数あり(甲・乙・丙・丁)の符号をつけて区分されています。
通常の住所表記については(甲・乙・丙・丁)の符号は用いていません。
| 字名 | 読み | 地番(始) | 地番(終) | 備考 |
| 澁川鶴 | シブカワツル | 1 | 41 | |
| 澁川 | シブカワ | 42 | 102 | |
| 踊山 | オドリヤマ | 103 | 127 | |
| 鶴 | ツル | 128 | 256 | |
| 上鶴 | カミヅル | 257 | 318 | |
| 上油田 | カミアブラデン | 319 | 384 | |
| 下油田 | シモアブラデン | 385 | 403 | |
| 上芹川 | カミセリカワ | 405 | 457 | |
| 下芹川 | シモセリカワ | 458 | 508 | |
| 岩狩 | イワカリ | 509 | 587 | |
| 小敷岩 | コシキイワ | 588 | 669 | |
| 萱車 | カヤグルマ | 670 | 713 | |
| 東竹鶴 | ヒガシタケツル | 714 | 791 | |
| 西竹鶴 | ニシタケツル | 792 | 805 | |
| 南竹鶴 | ミナミタケツル | 806 | 808 | |
| 水入石 | ミズイリイシ | 808-5 | 808-11 | |
| 吉の久保 | ヨシノクボ | 809 | 838 | |
| 牧の口 | マキノクチ | 839 | 913 | |
| 原の上 | ハラノウエ | 914 | 1001 | |
| 西大門 | ニシダイモン | 1002 | 1170 | |
| 東大門 | ヒガシダイモン | 1171 | 1217 | |
| 古閑 | コガ | 1218 | 1252 | |
| 東中原 | ヒガシナカハラ | 1254 | 1289 | |
| 小次郎渕 | コジロウフチ | 1291 | 1317 | |
| 東村上 | ヒガシムラカミ | 1318 | 1343 | |
| 西村上 | ニシムラカミ | 1344 | 1358 | |
| 野々中 | ノノナカ | 1361 | 1385 | |
| 原口 | ハラグチ | 1386 | 1444 | |
| 西中原 | ニシナカハラ | 1445 | 1490 | |
| 堂床 | ドウトコ | 1491 | 1535 | |
| 天神尾 | テンジンオ | 1536 | 1702 | |
| 山下 | ヤマシタ | 1703 | 1752 | |
| 宇漕川 | ウコギガワ | 1753 | 1795 | |
| 打越堂 | ウチコシドウ | 1801 | ― | |
| 古坊中 | フルボウチュウ | 1802 | ― | |
| 阿蘇山 | アソサン | 1803 | 1818 |
(注)字図等の詳細は熊本地方法務局にお尋ねください。阿蘇大津支局TEL:096(364)2145
