乗合タクシーとは
路線バスの廃止等により、「公共交通機関がない地域」と「公共施設や商店街、医療機関のある市街地(宮地・内牧・坊中)」を結ぶ公共交通機関です。
運行日や運行時間が決まっており、利用する際は事前に予約が必要です。利用者の方々で乗り合って行くことになり、 料金も低額で安心して利用できます。
地 域 | 市街地 | |||
古神地域・手野地域・三野地域・中通地域・荻の草地域・坂梨地域・原の口区・鷲の石区 | ⇔ | 宮地 | ||
鍋釣線地域・永草地域・深葉地域・赤水方面・茗ヶ原地域・原の口区・鷲の石区 | ⇔ | 内牧 | ||
永水方面 | ⇔ | 坊中 |
乗合タクシー導入地域と運行先
- 古神地域-宮地
(古神1区、古神3区) - 手野地域-宮地
(古城5の1区、古城5の2区、古城6区) - 三野地域-宮地
(古城1区、古城2区、古城3の1区、古城3の2区、古城4区) - 中通地域-宮地
(古城7区、原口区、上井手区、下井手区、中原区、西井手区、上西河原区、下西河原区、上東下原区、下東下原区、西下原区、片隅区) - 荻の草地域-宮地
(荻の草区、舞谷区) - 坂梨地域-宮地
(古閑区、神石区、福岡区、上町区、東仲町区、西仲町区、下町区、桜町区、福原区、馬場区、豆札区) - 鍋釣線地域-内牧
(南宮原区、湯浦区、西湯浦区、西小園区) - 永草地域-内牧
(永草区、枳区) - 深葉地域-内牧
(深葉区) - 赤水方面-内牧
(赤水区、車帰区、的石区、跡ヶ瀬区、狩尾2区、狩尾3区、折戸区、内牧5区の一部(下り山)) - 茗ヶ原地域-内牧
(茗ヶ原区) - 永水方面-坊中
(上西黒川区、下西黒川区、乙姫区、永草区、枳区、赤水区、車帰区) - 原の口・鷲の石地域-内牧・宮地
(原の口区、鷲の石区)
乗合タクシーのご利用方法
![]()
|
![]() |
![]()
|
![]() |
![]()
|
(1)予約の電話をかける
予約の電話では、 ●住所 などを伝えます。 |
(2)乗車場所で待つ
運行時間前に、予約時に伝えた乗車場所でタクシーをお待ちください。 |
(3)タクシーに乗る
|
乗合タクシー導入の背景
阿蘇市は、広大な面積に集落が点在しており、各集落とも過疎化・高齢化が進んでいます。阿蘇市全体では年間約200人の人口が減少しており、高齢化率も35%を超えています。地域の交通手段は自家用車の利用が主で、自家用車の普及とともに路線バスの利用者は減少し、各集落を結ぶバス路線の廃止が進んでいます。
今後、地域における高齢者の数はますます増え、一人暮らしの高齢者や今は元気で車を運転できても将来的には出来なくなる方が多くなることも予想されます。高齢者の方々が、安心して慣れ親しんだ地域で暮らすため、病院への通院や買物などの日常生活活動に公共交通機関の整備は必要不可欠です。
このようなことから、地域の将来を見据え、地域での生活が維持できるよう、路線バスを廃止した地域や公共交通機関のない地域の交通手段として、乗合タクシーを導入しています。