阿蘇市の住所表示については平成16年3月25日付けの旧3町村(一の宮町・阿蘇町・波野村)の合併協定事項で次の通り定められています。
| 合併協定書(抜粋) 18 町・村・字名の取扱い (1)町、村、字の区域については、従前のとおりとする。 (2)町、村、字の名称については、次のとおりとする。 1.一の宮町においては「一の宮町大字**」を「阿蘇市一の宮町**」に置き換える。 2.阿蘇町においては「阿蘇町大字**」を「阿蘇市**」に置き換える。 3.波野村においては「波野村大字**」を「阿蘇市波野大字**」に置き換える。 |
(注)「番地」のあとの「の」の表記はしません。
(注)黒川地区、狩尾地区については小字の集合をもって地番が設定されていることから、大字区域内に同一地番が複数あり(甲・乙・丙・丁)の符号をつけて区分されていますが、通常の住所表記については(甲・乙・丙・丁)の符号は用いていません。
| 表記例→ | 阿蘇市一の宮町宮地504番地1 |
| 阿蘇市内牧1111番地3 | |
| 阿蘇市波野大字波野2710番地 |
住所名称と行政区
| 住所表記【よみ】 | 主な行政区【よみ】 | 郵便番号 |
| 一の宮町宮地【いちのみやまちみやじ】 →小字名と地番域 |
町1区【まちいっく】 | 869-2612 |
| 町2区【まちにく】 | ||
| 北1区【きたいっく】 | ||
| 北2区【きたにく】 | ||
| 東1区【ひがしいっく】 | ||
| 東2区【ひがしにく】 | ||
| 東3区【ひがしさんく】 | ||
| 西1区【にしいっく】 | ||
| 西2区【にしにく】 | ||
| 西3区【にしさんく】 | ||
| 古神1区【こかみいっく】 | ||
| 古神2区【こかみにく】 | ||
| 古神3区【こかみさんく】 | ||
| 分1区【わかれいっく】 | ||
| 分2区【わかれにく】 | ||
| 分3区【わかれさんく】 | ||
| 塩塚【しおづか】 | ||
| 西井手【にしいで】の一部 | ||
| 上西河原【かみにしがわら】の一部 | ||
| 一の宮町坂梨【いちのみやまちさかなし】 →小字名と地番域 |
古閑【こが】 | 869-2611 |
| 神石【かみいし】 | ||
| 福岡【ふくおか】 | ||
| 上町【かみまち】 | ||
| 東仲町【ひがしなかまち】 | ||
| 西仲町【にしなかまち】 | ||
| 下町【しもまち】 | ||
| 桜町【さくらまち】 | ||
| 福原【ふくわら】 | ||
| 馬場【ばば】 | ||
| 豆札【まめふだ】の一部 | ||
| 古神1区【こかみいっく】の一部 | ||
| 一の宮町中坂梨【いちのみやまちなかさかなし】 →小字名と地番域 |
豆札【まめふだ】 | 869-2604 |
| 一の宮町北坂梨【いちのみやまちきたさかなし】 →小字名と地番域 |
古城1区【こじょういっく】 | 869-2603 |
| 一の宮町三野【いちのみやまちさんの】 →小字名と地番域 |
古城2区【こじょうにく】 | 869-2602 |
| 古城3の1区【こじょうさんのいっく】 | ||
| 古城3の2区【こじょうさんのにく】 | ||
| 古城4区【こじょうよんく】 | ||
| 一の宮町手野【いちのみやまちての】 →小字名と地番域 |
古城5の1区【こじょうごのいっく】 | 869-2601 |
| 古城5の2区【こじょうごのにく】 | ||
| 古城6区【こじょうろっく】 | ||
| 古城7区【こじょうななく】 | ||
| 片隅【かたすみ】の一部 | ||
| 一の宮町中通【いちのみやまちなかどおり】 →小字名と地番域 |
原口【はるぐち】 | 869-2613 |
| 上井手【かみいで】 | ||
| 下井手【しもいで】 | ||
| 中原【なかばる】 | ||
| 西井手【にしいで】 | ||
| 上西河原【かみにしがわら】 | ||
| 下西河原【しもにしがわら】 | ||
| 上東下原【かみひがししもばる】 | ||
| 下東下原【しもひがししもばる】 | ||
| 西下原【にししもばる】 | ||
| 片隅【かたすみ】 | ||
| 北2区【きたにく】の一部 | ||
| 一の宮町荻の草【いちのみやまちおぎのくさ】 →小字名と地番域 |
荻の草【おぎのくさ】 | 869-2621 |
| 舞谷【もうたに】 | ||
| 内牧【うちのまき】 →小字名と地番域 |
内牧1区【うちのまきいっく】 | 869-2301 |
| 内牧2区【うちのまきにく】 | ||
| 内牧3区【うちのまきさんく】 | ||
| 内牧4区【うちのまきよんく】 | ||
| 内牧5区【うちのまきごく】 | ||
| 成川【なるかわ】 | ||
| 小里【おざと】 →小字名と地番域 |
小里【おざと】 | 869-2307 |
| 内牧1区【うちのまきいっく】の一部 | ||
| 内牧4区【うちのまきよんく】の一部 | ||
| 内牧5区【うちのまきごく】の一部 | ||
| 南宮原【みなみみやばる】 →小字名と地番域 |
南宮原【みなみみやばる】 | 869-2306 |
| 湯浦【ゆのうら】 →小字名と地番域 |
湯浦【ゆのうら】 | 869-2305 |
| 西湯浦【にしゆのうら】 →小字名と地番域 |
西湯浦【にしゆのうら】 | 869-2304 |
| 深葉【ふかば】 | ||
| 西小園【にしこぞの】 →小字名と地番域 |
西小園【にしこぞの】 | 869-2303 |
| 内牧5区【うちのまきごく】の一部 | ||
| 三久保【みくぼ】 →小字名と地番域 |
折戸【おりど】 | 869-2302 |
| 宇土【うと】 | ||
| 浜川【はまがわ】 | ||
| 内牧5区【うちのまきごく】の一部 | ||
| 山田【やまだ】 →小字名と地番域 |
鷲の石【わしのいし】 | 869-2313 |
| 原の口【はるのくち】 | ||
| 山田【やまだ】 | ||
| 茗ケ原【みょうがわら】 | 869-2413 | |
| 小倉【おくら】 →小字名と地番域 |
小倉【おくら】 | 869-2312 |
| 西小倉【にしおくら】 | ||
| 小池【こうじ】 →小字名と地番域 |
小池【こうじ】 | 869-2311 |
| 黒流町【くろながれまち】 →小字名と地番域 |
黒流町【くろながれまち】 | 869-2316 |
| 今町【いままち】 →小字名と地番域 |
今町【いままち】 | 869-2315 |
| 小野田【おのだ】 →小字名と地番域 |
下の原【しものはる】 | 869-2314 |
| 新村【しんむら】 | ||
| 小野田町【おのだまち】 | ||
| 本村【ほんむら】 | ||
| 役犬原【やくいんばる】 →小字名と地番域 |
下役犬原【しもやくいんばる】 | 869-2221 |
| 上役犬原【かみやくいんばる】 | ||
| 道尻【どうじり】 | ||
| 西町【にしまち】 →小字名と地番域 |
西町【にしまち】 | 869-2222 |
| 竹原【たかわら】 →小字名と地番域 |
竹原【たかわら】 | 869-2223 |
| 蔵原【くらばる】 →小字名と地番域 |
蔵原【くらばる】 | 869-2224 |
| 黒川(甲)【くろかわ(こう)】 →小字名と地番域 |
東黒川【ひがしくろかわ】 | 869-2225 |
| 坊中【ぼうちゅう】 | ||
| 南黒川【みなみくろかわ】の一部 | ||
| 元黒川【もとくろかわ】の一部 | ||
| 北黒川【きたくろかわ】の一部 | ||
| 黒川(乙)【くろかわ(おつ)】 →小字名と地番域 |
北黒川【きたくろかわ】 | 869-2225 |
| 黒川(丙)【くろかわ(へい)】 →小字名と地番域 |
南黒川【みなみくろかわ】 | 869-2225 |
| 元黒川【もとくろかわ】 | ||
| 上西黒川【かみにしくろかわ】の一部 | ||
| 黒川(丁)【くろかわ(てい)】 →小字名と地番域 |
上西黒川【かみにしくろかわ】 | 869-2225 |
| 下西黒川【しもにしくろかわ】 | ||
| 黒川千丁【くろかわせんちょう】 | ||
| 乙姫【おとひめ】の一部 | ||
| 乙姫【おとひめ】 →小字名と地番域 |
乙姫【おとひめ】 | 869-2226 |
| 永草【ながくさ】 →小字名と地番域 |
永草【ながくさ】 | 869-2231 |
| 枳【げず】 | ||
| 赤水【あかみず】 →小字名と地番域 |
赤水【あかみず】 | 869-2232 |
| 車帰【くるまがえり】 →小字名と地番域 |
車帰【くるまがえり】 | 869-2234 |
| 無田【むた】 →小字名と地番域 |
車帰【くるまがえり】の一部 | 869-2233 |
| 狩尾(甲)【かりお(こう)】 →小字名と地番域 |
狩尾2区【かりおにく】 | 869-2235 |
| 狩尾3区【かりおさんく】 | ||
| 狩尾(乙)【かりお(おつ)】 →小字名と地番域 |
狩尾1区【かりおいっく】 | 869-2235 |
| 跡ケ瀬【あどがせ】 →小字名と地番域 |
跡ケ瀬【あどがせ】 | 869-2236 |
| 的石【まといし】 →小字名と地番域 |
的石【まといし】 | 869-2237 |
| 波野大字波野【なみのおおあざなみの】 →小字名と地番域 |
楢木野【ならぎの】 | 869-2806 |
| 大道【おおみち】 | ||
| 横堀【よこぼり】 | ||
| 遊雀【ゆうじゃく】 | ||
| 中道【なかみち】 | ||
| 坂の上【さかのうえ】の一部 | ||
| 小地野【しょうちの】の一部 | ||
| 波野大字赤仁田【なみのおおあざあかにた】 →小字名と地番域 |
赤仁田【あかにた】 | 869-2803 |
| 波野大字小園【なみのおおあざおぞの】 小字名と地番域 |
小園【おぞの】 | 869-2802 |
| 波野大字小地野【なみのおおあざしょうちの】 →小字名と地番域 |
小地野【しょうちの】 | 869-2801 |
| 笹倉【ささくら】 | ||
| 坂の上【さかのうえ】 | ||
| 波野大字新波野【なみのおおあざしんなみの】 →小字名と地番域 |
立塚【りゅうづか】 | 869-2807 |
| 坂の上【さかのうえ】の一部 | ||
| 波野大字中江【なみのおおあざなかえ】 →小字名と地番域 |
山崎【やまさき】 | 869-2805 |
| 仁田水【にたみず】 | ||
| 中江【なかえ】 | ||
| 波野大字滝水【なみのおおあざたきみず】 →小字名と地番域 |
滝水【たきみず】 | 869-2804 |
