経済部 まちづくり課からの情報

経済部 まちづくり課からのお知らせ

「にほんごあそびば」って なんですか? ・せいかつ に ひつよう な にほんご ・せいかつ に ひつよう な くらし の きまり ・にほん や あそ の ぶんか など に ついて はなしたり あそんだり しています。 おかね は いりません。ぜひ あそび に きてください。 いつ どこで...
https://www.city.aso.kumamoto.jp/citizens/employment/job_offer
阿蘇市へ移住されたみなさまで交流しませんか? 移住の時期などは問いません。移住を検討中の方もご参加いただけます。   日時:7月25日(金曜) 19時から20時15分 場所:阿蘇市移住定住支援センター   (小里656-1 草原情報館内)   申し込みはこちらか...
機械故障のため、臨時休業をしていた阿蘇市温泉センター「夢の湯」は、6月9日(月曜)午前10時から営業を再開いたします。 利用者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。...
令和7年度鹿児島・阿蘇・雲仙エリアにおける、高付加価値なインバウンド観光地づくり(モデル観光地)の受託事業者選定に関するプロポーザルを実施するにあたり、企画提案を募集中です。(6月3日17時まで) 募集要領等の詳細は、九州ボルケーノツーリズム協議会のホームページをご覧ください。 https://...
https://www.city.aso.kumamoto.jp/business/employment/submission/
熊本県では、地域の賑わいやつながりの創出など地域活性化に資する取組みの始動(スタートアップ)を支援します。事業の詳細や様式等については、熊本県のホームページ(外部リンク)をご確認ください。 「くまもと未来づくりスタートアップ補助金」 (注意)申請される方は、事前に熊本県阿蘇地域振興局へご相談...
「やさしい日本語」とは、難しい単語や長い文章を使わず、外国人をはじめ、子どもや高齢者など、様々な立場の人にわかりやすいように配慮した日本語のことです。 現在、外国人の住民や観光客が増えており、外国人と接する機会が今後も増加することが予想されます。 そこで、「やさしい日本語」での伝え方・話し方を学...
https://www.city.aso.kumamoto.jp/citizens/employment/agreement/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/citizens/town_planning/support_shopping_etc/

経済部 まちづくり課がご案内しているページ

  • 経済部 まちづくり課
  • 電話 0967-22-3318