Q3.嫡出子(ちゃくしゅつし)とは何でしょうか?

嫡出子(ちゃくしゅつし)とは、「婚姻中の夫婦の間に生まれた子供」を指します。これに対して、婚姻中でない男女の間に生まれた子供を「嫡出でない子」あるいは「非嫡出子」といいます。

ただし、例えば父母が離婚してから300日以内に生まれた子供の場合は、「前婚者との間に生まれた嫡出子」として扱われ、子供は筆頭者の姓で戸籍に入りますので、父(母)と姓が違うことになりますから、注意が必要です。

また、離婚後300日以内に再婚しても「前婚者との間に生まれた嫡出子」となりますが、離婚後の妊娠であるという医師の証明書を添えて出生届を提出すれば現在の配偶者との間に生まれた子として取り扱われます。

詳しくは市民部市民課戸籍係までお問い合わせください。

  • 市民部 市民課
  • 電話 0967-22-3135