Q8.閉庁日に届けをしたいのですが、受け付けてもらえますか?

 平日の時間外(夜間)、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は、下記受付窓口・時間帯で届書をお預かりします。お預かりした届書は、後日、開庁時間に審査を行い、不備がなければお預かりした日付で受理されます。ただし、届書に不備がある場合には受理できない場合がありますので、婚姻届などご希望の日付がある方は、事前に窓口で審査を受けることをお勧めします。

1 受付窓口

本庁または各支所の宿日直室

2 届出人

届出人本人
(注)本人が記入した届書を家族等が持参することもできます。その場合委任状はいりません。ただし、不備があった場合は本人に来ていただく場合があります。

3 夜間や休日の受付時間

  平日の時間外(夜間)

土曜日・日曜日・
祝日・年末年始

本庁

午後5時15分
~午前8時30分まで

終日
内牧支所・波野支所 受付できません

午前8時30分
~午後5時15分まで

(注)ただし、埋葬・火葬許可申請書の受付は、午前8時30分から午後5時15分までに限ります。

4 注意事項

後日、届書を担当者が確認し、不備がある場合にはご連絡します。届書に連絡の取れる電話番号を記入してください。
平日の時間外、土日祝日などに預かった届書の内容を反映した各種証明書の発行時期については、必要とされる証明書(住民票、各届出受理証明書、戸籍全部事項証明書)や届出時の住所地又は届出後の本籍の場所によって異なります。
また、戸籍届出が多い日に届け出された場合は、発行までに日数がかかることがあります。
その他、戸籍の届出に伴う住所の変更や、母子健康手帳への証明などは出来ませんので、後日、開庁時に窓口にお越しください。

  • 市民部 市民課
  • 電話 0967-22-3135