阿蘇市介護予防・日常生活支援総合事業

高齢者の介護予防と日常生活の支援を目的とした事業です。施設での機能訓練や自宅での生活支援など様々なサービスを受けることができます。

訪問型サービス

掃除、洗濯などの生活援助や入浴介助などの身体介護サービスを自宅で受けることができます。
(注)要支援1・2の認定を受けた方のみが対象です。

【訪問型サービス事業所一覧】

事業所名 訪問A① 訪問A②
訪問介護事業所 春草苑
ケアステーションゆう
ヘルパーステーションつくし
阿蘇さくら草
阿蘇市社協ヘルパーステーションあそ
訪問介護ふきのとう
ハートケアセンター

【訪問型サービス利用料】

○訪問型サービスA①

区分 1か月の利用料 本人負担

身体介護及び生活援助

(要支援1・2)

週1回 月4回まで 2,870円×利用回数 負担割合証に記載の負担割合
(1割、2割又は3割)
月5回 11,760円
週2回 月5から8回まで 2,870円×利用回数
月9回以上 23,490円
週3回(注) 月9から12回まで 2,870円×利用回数
月13回以上 37,270円

○訪問型サービスA②

区分 1か月の利用料 本人負担
生活援助
(要支援1・2)
週1回 月5回まで 1,790円×利用回数 負担割合証に記載の負担割合
(1割、2割又は3割)
週2回 月10回まで 1,790円×利用回数
週3回(注) 月15回まで 1,790円×利用回数

(注)市長が特に必要と認めた場合のみ

通所型サービス

病院や施設で介護予防に取り組むことができます(週1回)。集団体操や個別でのトレーニングや栄養指導等を行います。
(注)簡易的なチェックリストにより事業対象者の認定を受けた方と要支援1・2の認定を受けた方が対象です。

【通所型サービス事業所一覧】

○通所型サービスC

事業所名(教室名) 会場 実施曜日 実施時間
阿蘇ふれあい 阿蘇ふれあい 月曜・木曜 午後1時から
午後4時まで
コクア(e顔 100歳教室) 阿蘇市コミュニティーセンター 月曜 午前9時30分から
午前11時30分まで
阿蘇保健福祉センター 月曜 午後1時30分から
午後3時30分まで

くまもと健康支援研究所
(元気が出る学校)

波野保健福祉センター 木曜 午前10時から
午後12時まで
春彩 春彩 火曜・金曜  午後2時から
午後4時まで

○通所型サービスA

事業所名(教室名) 会場 実施曜日 実施時間
阿蘇ふれあい 阿蘇ふれあい 火曜・水曜・金曜 午後1時から
午後4時まで
くまもと健康支援研究所
(元気が出る学校)
阿蘇市コミュニティーセンター 水曜 午後1時30分から
午後3時30分まで
春彩 春彩 木曜 午前2時から
午後4時まで

【通所型サービス利用料】

○通所型サービスC

区分 1か月の利用料 本人負担
事業対象者、要支援1・2 4,820円×利用回数 負担割合証に記載の負担割合(1割、2割又は3割)

○通所型サービスA

区分 1か月の利用料 本人負担
事業対象者、要支援1 月4回まで 3,820円×利用回数 負担割合証に記載の負担割合(1割、2割又は3割)
月5回 17,980円
要支援2 月5回まで 3,820円×利用回数

お問い合わせ

阿蘇市地域包括支援センター
所在地:阿蘇市内牧976番地2(阿蘇保健福祉センター内)
電 話:0967-32-5122

 

  • 市民部 ほけん課
  • 電話 0967-22-3145