ハチの巣駆除

市では、民有地・事業所・個人家屋内等に作られたハチの巣の駆除は行っていません。土地の所有者や管理者の責任で対応をお願いします。
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチなど、私たちの身近なところにハチは生息しています。ハチは自分の巣を守るため、危害が加わりそうな時には攻撃してくることがあります。中には強い毒性を持ったものもいて、刺されるとアナフィラキシーショックを起こすこともあります。
日常生活において、ハチに刺される危険を感じる場合には、無理に自分で駆除しようとせず、専門業者等に相談してください。
専門業者等への依頼はインターネット等で調べるなど、個人で行ってください。市で把握できている駆除をする方をご紹介しますが、市で推薦するものではありませんので参考としてください。

駆除業者
阿蘇市内業者
○倉岡 孝範(宮地) 090-7169-4795
○宿利 直也(宮地) 090-3013-3471
○橋本 翼(黒川)  070-3799-5998
○岩下 勝夫(波野) 090-8410-7230
県内業者
□熊本県ペストコントロール協会(熊本市)096-337-6803
□熊本県害虫消毒協同組合(熊本市)096-968-8900
□㈱蜂屋のサカイ 熊本営業所(熊本市)0120-41-8355

依頼についての注意事項
①依頼をする際は、見積りの内容を確認したうえで依頼をしてください。駆除後に請求され思っていた金額と違うなどのトラブルが発生しています。
②状況によって金額が変わることもあるので、「巣の大きさ」「巣のある場所」などを伝えてください。
③複数の業者から見積りを取り依頼することをお勧めします。
④現地確認が必要な際は調査料が発生するかを確認ください。

ハチに刺された場合の対処法

ハチに刺され、じん麻疹や、息苦しくなった場合は、近くの医療機関で受診して下さい。強い症状(アナフィラキシーショック)が出ている場合には、救急車を要請するなど急いで医療機関による治療を受けて下さい。

応急対処

  1. 刺された現場(巣の近く)から離れる。
  2. 刺された箇所を流水で洗い流す。
  3. 針が刺さっている場合は抜き、刺された箇所の周囲をつまみ毒を出す(洗い流す)。
  4. 刺された箇所を冷やし安静にする。

(注)体調に異変を感じる場合、過去にハチに刺され具合が悪くなったことがある方は、速やかに医療機関を受診しましょう。

救急車要請

119(局番なし・無料)

救急の医療機関問い合わせ

阿蘇広域行政事務組合消防本部
電話0967-34-0024

  • 経済部 農政課
  • 電話 0967-22-3274