経済部 まちづくり課からの情報
経済部 まちづくり課からのお知らせ
https://www.city.aso.kumamoto.jp/citizens/citizens_calendar/support-book/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/tourism/event_tourist/workshop-2/
令和6年11月1日から阿蘇市温泉センター「夢の湯」の最終受付時間を変更します。
変更前:午後9時30分
変更後:午後9時20分
入浴される方は、午後9時20分までに受付をお願いします。
なお、開館時間(入浴時間)は午後10時までで変更ありません。...
https://www.city.aso.kumamoto.jp/citizens/town_planning/ijyuteijyu/
質問に対する回答
阿蘇市一の宮町中央駐車場管制システム入替工事(公募型プロポーザル)に関する質問について、次のとおり回答します。
質問に対する回答書(PDF)
概要
熊本地震の発生からから8年を迎え、この間、主要な交通インフラの開通をはじめ、昨年12月には、国重要文化財の阿蘇神社楼門が再建し...
ボイラーの故障により短縮営業を行っていた阿蘇市温泉センター「夢の湯」は、ボイラーの修繕が完了したので、8月7日(水曜日)から通常営業を再開します。
営業時間
午前10時から午後10時まで
(入浴受付は午後9時30分まで)
大浴場の休館日は毎月第1、第3月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)...
今年も「大阿蘇火の山まつり」を開催します!!
かき氷、たこ焼き、生ビールなどおまつりならではのお店がずらっと並びます。
ステージでは、警察音楽隊ブラスバンド演奏や、阿蘇少年少女合唱団による合唱、ダンスステージや猿回しショーなど大人から子どもまで楽しめるイベント盛りだくさんになっています。...
外国人住民向けに、日常的な暮らしのこと、災害・緊急時の対応など生活に必要な情報を掲載したサポートブックを作成します。
下記のとおり当該業務を委託することとし、業務内容に係る技術提案の募集を行いますので、参加を希望される場合は、実施要領及び仕様書をご確認のうえ、参加申出書及び技術提案書を提出くだ...
阿蘇市温泉センター「夢の湯」は、ボイラー入替工事のため、8月2日(金曜日)から8月6日(火曜日)まで臨時休館とします。
ボイラー入替工事が完了次第、通常営業を再開します。
市民の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。...
旧ひのくに会館は、昭和48年に当時の公立学校共済組合によって建設された保養施設です。当該施設は内牧温泉街の入口に位置し、周辺には公共施設、宿泊施設、温泉施設、医療・福祉施設、ショッピングセンター等があり、平成初期にかけ、多くの利用者で賑わいを見せていましたが、経済停滞期に入ると施設の老朽化や旅行形態...
経済部 まちづくり課がご案内しているページ
- ページ一覧
- 人づくり・地域づくり助成制度
- 地域づくり団体名簿への登録
- 【新型コロナウイルス関連】移住相談・空き家バンクに関する対応
- 令和4年度第二次地域づくり夢チャレンジ推進事業の募集について
- 買い物等サポート実施店一覧(配達・出張サービス)
- 阿蘇市移住定住支援センター
- 阿蘇市商店街活性化(空き店舗対策)事業
- 阿蘇市商店街景観整備事業
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者へのセーフティネット保証4号
- 危機関連保証制度(中小企業信用保険法第2条第6項)の認定
- セーフティネット保証5号の認定について
- イメージソング
- 阿蘇市ふるさと応援寄附金
- ふるさと納税の収納事務委託事業者・指定代理納付者を指定しました
- 毎年8月と11月は「ふるさと納税月間」です
- 阿蘇市ふるさと納税の返礼品を募集しています
- 阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ☆ビバ」
- 物産館
- 味・旨処
- 阿蘇市一の宮町インフォメーションセンター・一の宮町中央駐車場
- 阿蘇市神楽苑
- 阿蘇市農林水産物処理加工施設
- 阿蘇市農林畜産物直売・食材供給施設
- ASO田園空間博物館総合案内所・阿蘇駅前噴水広場
- 阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ☆ビバ」・阿蘇中央公園
- 阿蘇市農畜産物処理加工施設
- 阿蘇市はな阿蘇美
- 阿蘇西ふれあい市場「あかみず」
- 【募集結果】一の宮町宮地字「中澇崎(なかごみさき)」地内の一部の字界字名の変更
- 工場立地法に基づく届出
- 阿蘇市と日本航空株式会社の連携協定を締結しました
- 令和6年度「豊肥本線復興エリア活性化推進業務」のプロポーザル実施について
- 外国人向け「生活オリエンテーション動画」
- 外国人住民向け「暮らしのサポートブック」
- 阿蘇市と熊本労働局との雇用対策協定
- 求人情報・無料就職相談
- 【特定技能所属機関の方へ】「協力確認書」の提出について