経済部 まちづくり課からの情報

経済部 まちづくり課からのお知らせ

阿蘇市商工会では「事業承継に係る個別相談会」を開催します。 後継者不在を含め中小企業・小規模事業者の事業承継に係る課題解消のための支援を行います。 相談は無料です。 相談日までに電話またはFAXにてお申込みください。 問合せ先 阿蘇市商工会 電話0967-32-0200 FAX 09...
阿蘇市温泉センター「夢の湯」は、6月10日から当面の間、次のとおり短縮営業を行います。 毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)の 午前10時から午後4時まで(最終受付は午後3時) 利用者が多い時などは、利用を制限することがあります。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。...
https://www.city.aso.kumamoto.jp/citizens/citizens_calendar/life_briefing/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/business/tender/r6_railwayline_activation/
空き家の利活用と移住定住促進のため、熊本県外からの移住者が空き家バンクを通じて空き家を購入した場合、そのリフォームや家財道具等処分に要する経費の一部を補助します。 補助対象者(以下のいずれにも該当する熊本県外からの移住者とする) 阿蘇市空き家バンク利用者台帳への登録を行ってい...
熊本県では、市町村や地域団体等の自主的な地域づくりを後押しするため、人口減少対策、地域の宝さがし、起業、交流拡大等に資する取組みを総合的に支援します。令和6年度の事業の詳細や様式については、2月上旬に熊本県のホームぺージに補助金の交付要項などが掲載され、募集が開始されますので、ご確認下さい。 ...
~”暮らし”の視点で、阿蘇を体験してみませんか?~ 都市部と地方それぞれに拠点を持つ暮らしのスタイル「二地域居住」に視点を置き、阿蘇市の暮らしを体験いただくツアーを開催します。 移住をご検討の方も、もちろん参考にしていただける内容となっております。 みなさまのご参加をお待ちし...
外国人住民の方も暮らしやすいまちづくりを進めるため、外国人住民同士、また日本人の方々との交流教室を開きます。 「やさしい日本語」をつかって日本の文化や阿蘇のことをお話し、互いの文化理解を深め、多文化共生社会の実現につなげます。 あなたのお近くに外国人の方がいらっしゃいまし...
熊本県宅地建物取引業協会による、不動産に関する相談会を開催します。 不動産売買、賃貸、管理、空き家、空き土地に関する相談等。 相談員が分かりやすくアドバイスをします。 当日は、弁護士による法律相談も開催しますのでお気軽にご相談下さい。 日時 令和5年10月5日 木曜日 午後1時...
平成28年熊本地震から7年の月日が経過し、すべての公共交通機関などの交通インフラの復旧が整いました。特に、豊肥本線で被災を受けた沿線の震災復興から更なる地域活性化に向けた取組みが必須と捉えています。 そこで、阿蘇駅や内牧駅を起点に、資源調査及び地域づくりワークショップの開催、PRパンフレット作...

経済部 まちづくり課がご案内しているページ

  • 経済部 まちづくり課
  • 電話 0967-22-3318