経済部 まちづくり課からの情報
経済部 まちづくり課からのお知らせ
https://www.city.aso.kumamoto.jp/citizens/citizens_calendar/life_briefing/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/business/tender/r6_railwayline_activation/
空き家の利活用と移住定住促進のため、熊本県外からの移住者が空き家バンクを通じて空き家を購入した場合、そのリフォームや家財道具等処分に要する経費の一部を補助します。
補助対象者(以下のいずれにも該当する熊本県外からの移住者とする)
阿蘇市空き家バンク利用者台帳への登録を行ってい...
1.阿蘇市について
阿蘇市は、熊本県の北東部、阿蘇地域の中央部に位置しており、熊本県と大分県の県境を有し、8つの市町村と隣接しています。市域は、東西約30km、南北約17km、面積は約376平方kmです。
地形は、阿蘇五岳を中心とする世界最大級のカルデラや広大な草原を有し、平坦地の多い阿蘇谷...
熊本県では、市町村や地域団体等の自主的な地域づくりを後押しするため、人口減少対策、地域の宝さがし、起業、交流拡大等に資する取組みを総合的に支援します。令和6年度の事業の詳細や様式については、2月上旬に熊本県のホームぺージに補助金の交付要項などが掲載され、募集が開始されますので、ご確認下さい。
...
~”暮らし”の視点で、阿蘇を体験してみませんか?~
都市部と地方それぞれに拠点を持つ暮らしのスタイル「二地域居住」に視点を置き、阿蘇市の暮らしを体験いただくツアーを開催します。
移住をご検討の方も、もちろん参考にしていただける内容となっております。
みなさまのご参加をお待ちし...
外国人住民の方も暮らしやすいまちづくりを進めるため、外国人住民同士、また日本人の方々との交流教室を開きます。
「やさしい日本語」をつかって日本の文化や阿蘇のことをお話し、互いの文化理解を深め、多文化共生社会の実現につなげます。
あなたのお近くに外国人の方がいらっしゃいまし...
熊本県宅地建物取引業協会による、不動産に関する相談会を開催します。
不動産売買、賃貸、管理、空き家、空き土地に関する相談等。
相談員が分かりやすくアドバイスをします。
当日は、弁護士による法律相談も開催しますのでお気軽にご相談下さい。
日時
令和5年10月5日 木曜日 午後1時...
平成28年熊本地震から7年の月日が経過し、すべての公共交通機関などの交通インフラの復旧が整いました。特に、豊肥本線で被災を受けた沿線の震災復興から更なる地域活性化に向けた取組みが必須と捉えています。
そこで、阿蘇駅や内牧駅を起点に、資源調査及び地域づくりワークショップの開催、PRパンフレット作...
阿蘇市に移住された”センパイゲスト”をお招きし、大自然とともにある暮らしぶりを語っていただきます。また、ゲストや市移住担当者と交流いただける時間も設けております。
・地方と都市部の二拠点生活に関心をお持ちの方
・移住を考えていて、阿蘇市在住者に話を聞いてみたい方
ご参加をお待ちして...
経済部 まちづくり課がご案内しているページ
- ページ一覧
- 人づくり・地域づくり助成制度
- 地域づくり団体名簿への登録
- 【新型コロナウイルス関連】移住相談・空き家バンクに関する対応
- 令和4年度第二次地域づくり夢チャレンジ推進事業の募集について
- 買い物等サポート実施店一覧(配達・出張サービス)
- 阿蘇市移住定住支援センター
- 阿蘇市商店街活性化(空き店舗対策)事業
- 阿蘇市商店街景観整備事業
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者へのセーフティネット保証4号
- 危機関連保証制度(中小企業信用保険法第2条第6項)の認定
- セーフティネット保証5号の認定について
- イメージソング
- 阿蘇市ふるさと応援寄附金
- ふるさと納税の収納事務委託事業者・指定代理納付者を指定しました
- 毎年8月と11月は「ふるさと納税月間」です
- 阿蘇市ふるさと納税の返礼品を募集しています
- 阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ☆ビバ」
- 物産館
- 味・旨処
- 阿蘇市一の宮町インフォメーションセンター・一の宮町中央駐車場
- 阿蘇市神楽苑
- 阿蘇市農林水産物処理加工施設
- 阿蘇市農林畜産物直売・食材供給施設
- ASO田園空間博物館総合案内所・阿蘇駅前噴水広場
- 阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ☆ビバ」・阿蘇中央公園
- 阿蘇市農畜産物処理加工施設
- 阿蘇市はな阿蘇美
- 阿蘇西ふれあい市場「あかみず」
- 求人情報・無料就職相談
- 阿蘇市と熊本労働局との雇用対策協定
- 【募集結果】一の宮町宮地字「中澇崎(なかごみさき)」地内の一部の字界字名の変更
- 工場立地法に基づく届出
- 阿蘇市と日本航空株式会社の連携協定を締結しました
- 令和6年度「豊肥本線復興エリア活性化推進業務」のプロポーザル実施について
- 外国人向け「生活オリエンテーション動画」
- 外国人住民向け「暮らしのサポートブック」
- 【特定技能所属機関の方へ】「協力確認書」の提出について