全てのページを一括ダウンロード(A4版)[18.3MB]
全てのページを一括ダウンロード(見開き版)[18.6MB]
ページ
|
主な内容
|
| 表紙[1.1MB] |
■一操入魂「阿蘇市消防団通常点検・操法競技大会」 |
| P2-3[2.0MB] |
■人の力を信じる。阿蘇の誇りと実りのブランド 然
■目次
■夢を追いかけて 石松 春月(いしまつ はづき)さん 内牧小学校6年
|
| P4-5[2.8MB] |
■フォトリポート「阿蘇市消防団通常点検・操法競技大会」 |
| P6-7[2.3MB] |
■ASO環境共生基金事業 これまでの活動内容を紹介します |
| P8-9[1.6MB] |
■7月19日(木曜)から住民健診が始まります |
| P10-11[3.0MB] |
■まちの話題
- 租税教育活動が評価 法人会青年部会が南九州の活動発表会で最優秀賞
- 地方自治の伸展に功績 志賀安男氏と佐藤三郎氏が旭日単光章受章
- ひまわりでみんなを笑顔に 志穂美悦子さんがひまわりの苗をプレゼント
- 泥んこまみれで初めての田植え 北黒川地区で田植え体験
- 九州北部豪雨を教訓に 坂梨地区で梅雨に備えて避難訓練
|
| P12-13[2.2MB] |
■まちの話題(つづき)
- 建設業を身近に感じて 建設業者の若手が内牧小でボランティア
- 水道週間に環境美化活動 市内の水道事業者が清掃ボランティア
- おいしいイチゴで農業体験 はな阿蘇美で園児らがイチゴ狩り
- 黄色い花には注意して! 特定外来生物オオキンケイギク駆除活動
- 子どもにボランティア体験を 宇土区の子ども会が清掃活動
- 父の日に牛乳(ちち)を贈ろう 大阿蘇酪農組合女性部が牛乳の日キャンペーン
|
| P14-15[2.0MB] |
■市役所からのお知らせ
|
| P16-18[2.7MB] |
■市役所からのお知らせ(つづき)
- 後期高齢者医療被保険者証が更新されます
- 国民健康保険被保険者証が更新されます
- コミュニティ助成事業で地域活動備品を整備
- 国民年金保険料の免除・納付猶予制度のご案内
- 30歳以上の国民健康保険被保険者の人間ドック補助金申請
|
| P19-21[3.3MB] |
■市役所からのお知らせ(つづき)
- 「夢の湯」回数券の払い戻しと「アゼリア21」温泉での利用
- 小倉遊水地の運用開始
- 開発行為等の届け出について
|
| P22-23[2.4MB] |
■市役所からのお知らせ(つづき)
- 平成30年度 市職員募集
- 阿蘇広域行政事務組合職員募集
- 平成30年度 自衛官採用試験
- 夏のジオサイトと阿蘇火山博物館(参加者募集)
- 全国・九州大会出場者紹介と結果
|
| P24-25[2.5MB] |
■くらしの情報
- 畜舎等を建設・増設する場合は規模により事前協議が必要となります
- ストップ!農作業事故
- 消防設備士試験案内
- 7月は社会を明るくする運動強調月間です
- 食品表示制度説明会開催
- 平成三十年冬巡業 大相撲 阿蘇高森場所
- 平成30年度「世界エイズデー」ポスターコンクール
- 生涯学習特別講座シニア向けスマートフォン教室(Android)
- 西巌殿寺文化財展示
- 手野の名水でそうめん流し体験とパワースポット巡り
- 国道57号北側復旧ルート二重峠トンネル工事進捗状況
|
| P26-27[2.3MB] |
■阿蘇ユネスコジオパークのHOTな話題をお届け「カルデラ暮らし」Vol.18
■人権作文「神楽のこと」波野小学校6年 入田 大翔(にゅうた たいと)さん
|
| P28-29[2.2MB] |
■阿蘇医療センター通信#33
■図書館へ行こう!
- 第14回阿蘇市読書感想文コンクール作品募集
- お知らせ
- 移動図書館
- 新刊案内
|
| P30-31[2.4MB] |
■くらしのカレンダー&お慶び寄付
- 在宅医
- 健診
- 相談
- 子育て
- 結婚
- 寄付
- 赤ちゃん
- 米寿
- 人の動き
- お詫びと訂正
|
| P32-33[1.9MB] |
■ASO田園空間博物館 サテライトの取り組み |
| P34-35[2.8MB] |
■フォトリポート「阿蘇マルシェ・ONSENガストロノミーウォーキング」 |
| P36-37 [2.3MB] |
■「第8回 大阿蘇元気ウオーク2018」参加者募集中
■地産地消クッキング「じゃがいもとグリーンアスパラのポタージュ」
■さわやかフレッシュマン 市原 涼子(いちはら りょうこ)さん
|
| 裏表紙[1.3MB] |
■阿蘇フォト on Instagram |