経済部 まちづくり課からの情報

経済部 まちづくり課からのお知らせ

公募型プロポーザル質問に対する回答について 阿蘇市サテライトオフィスの開設及び運営並びに進出企業誘致業務に係る公募型プロポーザルについて質問がありましたので、以下のとおり回答書を公表します。 質問に対する回答書(PDF) 【質問書受付期間】令和5年6月27日(火曜)から7月14日(金曜...
阿蘇市サテライトオフィスの開設及び運営並びに進出企業誘致業務に際し、国が推進する「デジタル田園都市国家構想」の考えを取り入れ、デジタル技術の活用により、地域の個性を活かしながら活性化させ、持続可能な経済社会を目指す。具体的には、IT企業を中心とした企業誘致を促進することで、若年層の雇用促進と関係人口...
熊本県では、新型コロナウイルス感染症拡大による自粛等により停滞した地域の活性化を目指し、市町村や地域団体等による自主的な新しい生活様式に対応した地域づくりを後押しするため、人口減少対策、地域の宝さがし、起業の誘発、及び交流促進につながる取組みを総合的に支援します。 事業の詳細や様式等については...
臨時休業しております夢の湯の営業再開が決定しましたのでお知らせします。 日時 令和5年6月21日(水曜)10時から 理由 水中ポンプ入替え工事が早期に完了したため。...
熊本県では、人口減少や若者の県外流出が課題となる中、従業員や求職者から見た魅力ある企業づくりを支援するため、平成27年度から「働く人がいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業」をブライト企業として認定する制度を創設しています。 認定された魅力的な企業を、学生をはじめとする若者に周知することで、「...
https://www.city.aso.kumamoto.jp/corona_virus/loan_system/safety_net/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/municipal/business_policy/japanairlines/
熊本県では、市町村や地域団体等の自主的な地域づくりを後押しするため、人口減少対策、地域の宝さがし、起業、交流拡大等に資する取組みを総合的に支援します。令和5年度の事業の詳細や様式については、熊本県より公開されましたら改めてお知らせします。 また、市への事業計画書の提出期間は、4月3日(月曜)か...
自然公園法第42条の2の規定に基づき、阿蘇くじゅう国立公園の保護に支障を及ぼさず、公園計画に適合した質の高い自然体験活動の促進に寄与することを目的に、その推進に係る合意形成や共通の方針策定、事業の役割分担等について協議する機会として「阿蘇自然体験活動促進協議会」を設置しました。 1.協議会の名...
イベント詳細ページ 日時 令和4年10月19日(水曜) 午後7時から8時30分まで 場所 TURNSコミュニティースペース(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル9階) または オンライン 定員 20名程度(オンラインは制限なし) 参加費 無料 参加方法等 ...

経済部 まちづくり課がご案内しているページ

  • 経済部 まちづくり課
  • 電話 0967-22-3318