もしあなたが不安や生きづらさを感じるなど、少しでも悩みを抱えていたら、ひとりで悩まずにお話をお聞かせください。身近な人以外にも、あなたのお力になれる人がいるはずです。秘密は厳守されます。
相談時間や相談形式(電話、SNSなど)の異なる様々な窓口がありますのでご相談ください。
【県内の主な相談窓口】
■こころの悩み相談@熊本連携中枢都市圏
LINEでご相談いただけます。
相談対象者:阿蘇市・熊本市・宇城市・美里町・菊陽町・西原村・南阿蘇村・山鹿市に
在住、通勤、通学している方
実施期間:令和5年4月2日(日曜)~令和6年3月31日(日曜)
実施日時:毎週火曜日・日曜日の午後6時~午後10時
(相談受付時間は午後9時30分まで)
こころの悩み相談@熊本県はこちら
相談対象者:熊本県内に在住、通勤、通学している方
実施期間:令和5年4月1日(土曜)~令和6年3月31日(日曜)
実施日時:毎週月曜日・水曜日・金曜日の午後6時~午後10時
(相談受付時間は午後9時30分まで)
■その他
相談先 | 連絡先 | 内容 |
熊本こころの電話 | 096-285-6688 | 午前11時~午後6時30分(年中無休) |
熊本いのちの電話 | 096-353-4343 | 24時間受付、年中無休 その他、インターネット相談等もご利用いただけます。ホームページはこちら |
熊本県こころの悩み電話相談 | 0570-030-556 | 令和5年4月1日(土曜)~令和6年3月31日(日曜) 平日:午後6時~翌午前9時 土日祝:24時間(年中無休) |
熊本県精神保健福祉センター | 096-386-1166 | 平日(祝日、年末年始を除く) 午前9時~午後4時 |
■自死遺族交流会等のご案内
熊本県精神保健福祉センターにて、自死遺族交流会や個別相談、グループミーティング等を実施しています。
詳しくはこちらをご覧ください(見出しの「自死遺族に関すること」をクリックしてください)。
【厚生労働省の相談窓口】
・まもろうよ こころ(厚生労働省ホームページ、相談窓口案内)
その他、相談窓口はこちら[1.0MB]をご覧ください。(R5.5.24現在)
【その他】
自殺予防普及啓発の一環として、下記のとおり特設サイトを開設しています。