全てのページを一括ダウンロード(A4版)[14.5MB]
全てのページを一括ダウンロード(見開き版)[14.5MB]
| ページ | 主な内容 | 
| 表紙[1.1MB] | ■焼きこむぞ!早よ消さんか「草千里野焼き」 | 
| P2-3[2.3MB] | ■人の力を信じる。阿蘇の誇りと実りのブランド 然 ■目次 ■夢を追いかけて 川内 翼 さん 一の宮小学校6年 | 
| P4-7[5.0MB] | ■火口見学再開 約3年半ぶりに規制解除 | 
| P8-11[4.6MB] | ■火口見学再開(つづき) 火口見学は安全?京都大学火山研究センター 大倉 敬宏 教授にインタビュー
 ■平成30年度予算 「復興」から「躍進へ」確かな未来を切り拓く | 
| P12-17[6.9MB] | ■平成30年度施政方針 | 
| P18-24[6.3MB] | ■まちの話題 
道の駅グランプリで3連覇 道の駅阿蘇が『あなたのイチオシ道の駅』で県1位ライバル店が協力し地域活性化 阿蘇 de スイーツめぐり実行委員会がふるさとづくり大賞受賞林野火災に備え連携確認 防災ヘリと阿蘇広域消防・消防団合同訓練あか牛振興のためレシピ開発 阿蘇中央高校であか牛料理試食会スポーツをもっと身近に 火の山スポーツクラブが創立10周年手作りパンフでまちづくり 内牧小が熊本 ICT コンテスト作品部門で最優秀賞お茶を通して礼儀を学ぶ りんどう保育園で「お別れ野点」春を迎える風物詩 阿蘇山麓・北外輪山で一斉野焼き橋面へ校歌つづる 阿蘇西小学校6年生が赤水跨線橋を見学木材を身近に感じて 市内3園に県産木材の積み木を寄贈阿蘇の農業発展に功績 第101回農事功績受章者に吉田清二・マサ子夫妻九州・全国大会出場者紹介阿蘇高菜を未来へ繋ぐ 佐藤智香さんが全国青年者農業会議で農林水産大臣賞婚儀を祝い 炎の輪描く 火振り神事約 2,000 人の入込でにぎわう第2回 Aso Round Trail ボランティアスタッフ募集 (注)P18-19「阿蘇市職員配置のお知らせ」は、なりすまし詐欺等に利用されるおそれがあるため、掲載していません。 | 
| P25-29[6.3MB] | ■市役所からのお知らせ 
被災者生活再建支援金(基礎支援金)の申請期間を延長します高齢者医療保険料率と軽減措置のお知らせ入院時食事療養費及び入院時生活療養費が一部改定されます合併処理浄化槽を設置する場合は補助金が交付されます「空き家バンク制度」を活用ください | 
| P30-33[4.6MB] | ■くらしの情報 
住民票の写し等の請求には本人確認書類を忘れずに!住民異動届の手続きは余裕を持って!必ずチェック最低賃金! 使用者も、労働者も使用済みインクカートリッジを回収しています熊本県女性総合相談室が移転し名称が変わりますミツバチに対する農薬危害防止について4 月の主な催しラグビーワールドカップ2019 チケット先行販売中!危険物取扱者試験案内熊本地震で被災された方へ「こころの健康相談」のご案内ロアッソ熊本「熊本地震復興支援マッチ」にご招待内牧温泉の開湯120周年を祈願国道 57 号北側復旧ルート 二重峠トンネル工事進捗状況(3月20日現在) ■公用車を公売します ■電気自動車の充電スタンドを設置しました ■4月6日(金曜)~15日(日曜)は春の全国交通安全運動期間! ■人権作文 「家の手伝い」 阿蘇小学校4年 関屋 勇吾 さん | 
| P34-37[6.3MB] | ■阿蘇サイクルツーリズム通信 Vol.14 グルメサイクリング「たべコギ」はじまります! ■カルデラ暮らし Vol.16第13回エコツーリズム大賞で「優秀賞」受賞
 ■阿蘇医療センター通信#30地域中核病院としての役割 阿蘇がんサロン「笑がお」の開設
 ■図書館へ行こう! | 
| P38-41[5.1MB] | ■くらしのカレンダー&お慶び寄付 
献血在宅医相談健診子育て赤ちゃん結婚寄付米寿人の動き ■故郷で働く 阿蘇市商工会青年部リレーインタビュー 今村 太 さん ■地産地消クッキング「青高菜漬けと豚肉のスープ」 ■さわやかフレッシュマン  山本 琢磨 さん | 
| 裏表紙[1.5MB] | ■阿蘇フォト on Instagram |