土木部 住環境課からの情報
土木部 住環境課からのお知らせ
https://www.city.aso.kumamoto.jp/citizens/environmental_hygiene/atmosphere/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/business/city_planning/noisevibrationbadsmell/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/citizens/environmental_hygiene/well/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/business/city_planning/energy_power_generation/
ASO環境共生基金を活用して子供たち向けの草原観察会を開催します。
草原の中で専門家と一緒に花や草のたね、虫や鳥などを探して秋の草原を学びましょう。
下記のチラシ裏面の申し込み用紙により公益財団法人阿蘇グリーンストックまでお申し込みください。
観察会チラシ及び申し込み用紙...
熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策実行計画の進捗状況や、温室効果ガス排出量の削減に向けた対策などについて意見を聞くための委員を募集します。
応募の詳細は、以下をご覧ください。
1.委員の任期
選任日から令和6年度末(2024年度)まで
2.募集対象者
熊本連携中枢都市圏内に居住、...
https://www.city.aso.kumamoto.jp/disaster/disaster/seismic_diagnosis_aid/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/municipal/various_plan/basic_environment_plan/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/municipal/business_policy/public_comment/recruitment_end/kankyoukihonkeikaku_no-2/
https://www.city.aso.kumamoto.jp/business/city_planning/various_permission/view_ordinance/
土木部 住環境課がご案内しているページ
- ページ一覧
- 市営住宅
- 「くまもと型復興住宅」住宅再建のためのモデル住宅の建設について(熊本県ホームページ)
- 下水道について
- 合併浄化槽の設置補助金申請
- 第二次阿蘇市環境基本計画
- 地球温暖化防止実行計画(事務事業編)
- 熊本連携中枢都市圏温暖化対策実行計画
- 建築協定等
- 防火地域及び準防火地域
- 建築確認地域
- 各種許可・届出・協議
- 都市計画区域
- 再生可能エネルギー発電等設備の設置
- 騒音・振動・悪臭
- 盛土規制法について
- 地震防災マップ
- 大規模盛土造成地マップ(熊本県ホームページ)
- 住宅耐震(診断・改修設計・改修工事・建替え)改修等事業の補助
- 危険なブロック塀の撤去・改修費用の補助
- 公有地の拡大の推進に関する法律に基づく届出
- 国土利用計画法に基づく土地売買等届出(事後届出)
- 阿蘇市地下水保全条例に関する協議(事前協議)
- 阿蘇市景観条例に関する届出
- 事前協議・許可申請・届出に必要な書類
- 阿蘇市中期経営計画
- ASO環境共生基金の補助事業
- 【募集結果】阿蘇市景観計画 (素案)
- 【募集結果】熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策実行計画(素案)
- 【募集結果】第2次阿蘇市環境基本計画(素案)
- 保護野生動植物及び保護地域
- オオキンケイギク「特定外来生物」の駆除にご協力ください
- 希少な野生動植物を守りましょう!
- くまもと緑・景観協働機構の支援事業について
- 飲用井戸(小規模水道)の適正な衛生管理
- 大気環境
- 住宅省エネ2025キャンペーンについて
- ⼀般照明⽤の蛍光ランプの製造・輸出⼊は 2027 年までに廃⽌されます
- 令和5年度自動車騒音常時監視結果
- クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定しました
- 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を募集します
- 日産自動車と電気自動車を活用した持続可能なまちづくりに関する包括連携協定を締結しました
- 阿蘇郡市医師会と指定暑熱避難施設に係る協定を締結しました