まず、学校の担任の先生や養護の先生に相談してください。早期対応が早期解決につながります。
お子さんのことで、気にかかることなどがありましたら、どんなことでも結構ですので、早めに学校に連絡してください。学校によっては、児童生徒の悩みなどを解決するために、専門的な知識や経験をお持ちの「スクールカウンセラー」が配置されているところもあります。
県内の各教育事務所には、「いじめ・不登校アドバイザー」を配置しています。電話での相談、教育事務所内での相談、さらに、御家庭に直接お伺いして相談を受けることもできます。
また、昼間、相談したくてもできない子どもたちのために、24時間対応できる相談窓口として、「熊本県子どもいじめ相談電話」を開設していますので、ぜひ御利用ください。
公立小中学校については、各市町村教育委員会にも相談できます。
教育相談窓口の紹介
主な相談窓口としては、以下のようなところがあります。
いじめ問題窓口
相談機関名 | 曜日 | 時間 | 電話番号 |
熊本県子どもいじめ相談電話 | 月曜~金曜 休日 |
17:15~8:3024時間 |
0570-078310(なやみ言おう) ※PHS、IP電話からはつながりません |
いじめ・不登校問題など
相談機関名 | 曜日 | 時間 | 電話番号 |
熊本県教育庁教育指導局 義務教育課内相談電話 |
月曜~金曜 | 8:30~17:15 | 096-381-8000 FAX:096-385-6718 |
熊本県教育庁教育指導局 高校教育課 |
月曜~金曜 | 8:30~17:15 | 096-333-2685 FAX:096-384-1563 |
熊本県教育庁教育指導局 特別支援教育課 |
月曜~金曜 | 8:30~17:15 |
096-333-2683 FAX:096-384-1563 |
熊本県立教育センター 教育相談室すこやかダイヤル |
月曜~金曜 月曜~金曜 | 9:00~17:00 9:00~17:00 |
0968-44-6655 0968-44-7445 e-mail:soudan@higo.ed.jp |
いじめ・不登校アドバイザー (阿蘇教育事務所内) |
月曜、火曜、金曜 | 9:00~16:00 | 0967-22-1800 |
子育ての悩みや不安など
相談機関名 | 曜日 | 時間 | 電話番号 |
すこやか子育て電話相談 | 月曜~金曜 土曜 |
17:00~21:00 13:00~17:00 |
096-354-8822 |
子どもの問題行動など
相談機関名 | 曜日 | 時間 | 電話番号 |
肥後っ子テレホン (熊本県警本部少年課) | 月曜~金曜 | 8:30~17:15 (上記時間以外は留守電対応) | 0120-02-4976 096-384-4976 e-mail:higokko@police.pref.kumamoto.jp |
養育上の悩みや非行・虐待など
相談機関名 | 曜日 | 時間 | 電話番号 |
こども110番 (熊本県福祉総合相談所内) |
月曜~金曜 | 9:00~16:00 | 096-382-1110 |
熊本県中央児童相談所 | 月曜~金曜 | 8:30~17:15 | 096-381-4451 |
熊本県八代児童相談所 | 月曜~金曜 |
9:00~17:15 |
0965-33-3247 |
思春期の発育や健康、心の悩みなど
相談機関名 | 曜日 | 時間 | 電話番号 |
こころの健康相談電話 (熊本県精神保健福祉センター)※高校生以上 |
月曜~金曜 | 9:00~16:00 | 096-386-1166 |
熊本こころの電話 (熊本県精神保健福祉協会) |
年中無休 | 10:00~22:00 | 096-285-6688 |
全般的な悩み相談
相談機関名 | 曜日 | 時間 | 電話番号 |
熊本いのちの電話 | 年中無休 | 24時間 | 096-353-4343 |
子どもの人権110番 | 月曜~金曜 | 8:30~17:15 (上記以外は留守電対応) |
0120-007-110 (フリーダイヤル) |
ハートラインくまもと | 月曜、金曜 | 16:00~21:00 | 096-211-5117 |
チャイルドライン熊本 おおづ子どもサポネット |
木曜~土曜 | 15:00~18:00 | 096-294-2229 |