高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種

肺炎球菌は、肺炎をおこす原因菌で免疫力が低下した高齢者がかかりやすい病気です。
症状は咳、発熱、たん等の風邪の症状に似ています。しかし、慢性気道感染症、中耳炎、敗血症、髄膜炎などの合併症をひきおこすなど、重篤につながることがあります。

高齢者の肺炎球菌予防接種は、ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を1回接種します。23種類の血清型に効果があり、肺炎の罹患や重症化に対する予防効果が期待されます。

対象者

阿蘇市に住民登録があり、過去に一度も肺炎球菌ワクチンを接種したことがなく、次のいずれかに該当する方。

  • 令和5年4月1日から令和6年3月31日の期間に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
  • 60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルス機能に障害を有する方。

【令和5年度の対象者】

接種時の年齢 生年月日 助成回数
65歳となる方 昭和33年4月2日生から昭和34年4月1日生 1回
70歳となる方 昭和28年4月2日生から昭和29年4月1日生
75歳となる方 昭和23年4月2日生から昭和24年4月1日生
80歳となる方 昭和18年4月2日生から昭和19年4月1日生
85歳となる方 昭和13年4月2日生から昭和14年4月1日生
90歳となる方 昭和8年4月2日生から昭和9年4月1日生
95歳となる方 昭和3年4月2日生から昭和4年4月1日生
100歳となる方 大正12年4月2日生から大正13年4月1日生

助成は初回のみの接種となりますので、対象年齢の方でこれまでに一度でも受けられた方は対象になりません。

個人負担額

2,000円

接種期間

令和5年5月1日から令和6年3月31日

医療機関に持っていくもの

  1. 保険証
  2. 郵送された予診票
  3. 接種料金

接種を行っている医療機関

接種日時などについては、事前に医療機関にお問合せください。

医療機関名 電 話 住 所
阿蘇やまなみ病院 0967-22-0525 Googleマップで表示一の宮町宮地115-1
一の宮整形外科 0967-22-3911 Googleマップで表示一の宮町宮地1801-1
大阿蘇病院 0967-22-2111 Googleマップで表示一の宮町宮地5833
古閑医院 0967-22-3000 Googleマップで表示一の宮町宮地1446-1
松見内科クリニック 0967-22-0260 Googleマップで表示一の宮町宮地4735-6
阿蘇温泉病院 0967-32-0881 Googleマップで表示内牧1153-1
家入整形外科 0967-32-0048 Googleマップで表示内牧353
小野主生医院 0967-32-0039 Googleマップで表示内牧227-12
問端内科 0967-32-0102 Googleマップで表示内牧115
脇胃腸科 0967-32-2500 Googleマップで表示内牧1049
坂梨ハートクリニック 0967-24-6262 Googleマップで表示小里249-2
阿蘇医療センター 0967-34-0311 Googleマップで表示黒川1266
市原胃腸科外科 0967-34-1211 Googleマップで表示黒川1484
阿蘇医療センター 波野診療所 0967-24-2203 Googleマップで表示波野大字波野2703
上村医院
0967-35-0336 Googleマップで表示阿蘇郡南阿蘇村下野401-5
阿蘇立野病院
0967-68-0111 Googleマップで表示阿蘇郡南阿蘇村大字立野185-1

(注)阿蘇市以外の医療機関で接種をご希望の方は、健康増進課(一の宮保健センター)までお問合せください。

  • 市民部 健康増進課
  • 電話 0967-22-5088
    FAX 0967-22-0077